よくある質問

お子様の体調などによって、やむなく欠席の場合でも、登録料は返金することはできません
2日間ともレクリエーション保険に加入しています。万が一、怪我した場合は、振興会の方にお問合せください
ありません
同伴でなくても構いませんが、低学年のお子様をお持ちの方は、安全の為送り迎えはお願いいたします
ミニ山笠は保護者同伴です
できません。
休憩があります。休憩時には、水分補給やトイレも促します。
あくまで自由ですが、昔から男子は締め込み姿で行うのが一般的です。
交通警護を行う大人が、周囲を取り囲んで走ります。
細心の注意を払って運行につとめます
1日約4.7Kmです。軽く走ったり歩いたりしながら約1時間程度のコースです
鯰田子供山笠振興会にお尋ねください
お菓子やジュースなどとお考えください。寄附で賄われていますので、当日まで詳細は不明です
参加できます
平成26年度よりコースの短い「ミニ山笠」に参加できるようになりました
※保護者同伴となります
休憩ポイントに用意しています
大人が付いてますのでご安心ください

サラシ1本は長さ5m、幅50cmあります。解いたら、50cm幅を半分に折り、アイロンをかけて折り目がついたら元のように一本のロール状にして、お持ちください。
サラシ巻きは、スタッフがお手伝いいたします。
サラシ購入後の返品・交換できませんのでご了承下さい。
水法被は、腰上で紐を結んで着ることが多いです。
購入時には、着衣写真や試着も準備していますので参考にして下さい。
ただし、購入後に開封したものは、返品・交換できませんのでご了承下さい。
当日に体調不良等で参加できない場合、欠席の連絡は必要がございません。
ただし、参加費は保険料として支払いを済ませているため、返金できません。
また、例年、走り終えたあとに子供へ参加景品(お菓子)を配っておりますが、そちらもお渡しできませんので、ご了承下さい。
定刻になりましたら、着替え補助のスタッフも移動しますので、サラシ巻きのお手伝いはできませんが、体操ズボンにて山笠に合流して頂ければ、そこから参加して頂けます。
男の子の下は、締め込みを基本としていますが、体操ズボンでの参加も可能です。
運動靴または地下足袋、サンダルやクロックスはNG 参加を拒否する場合があります 余談ですが山は急に止まれないので、こけた時に引っ張り出すには、締め込みの方が掴むところがあり、安全であるとされています
女の子は、下は体操ズボン、上は体操服又はTシャツの上に水法被を着て参加して頂きます。
運動靴または地下足袋、サンダルやクロックスはNG 参加を拒否する場合があります 持ち物は可能な限り無い方がいいです
園児の参加するミニ山は、必ず保護者同伴でお願いします。必ずです!
女子は、着替えて来てください。
男子の締め込みは、1日目は、皇祖神社で2日目は、交流センターで着替えます。帰りはほとんどの方が、そのまま帰りますが、着替え場所は用意していますので、スタッフにお声がけください。
交流センターにて見本の試着が可能です。
天候不良等に関わらず、開催及び中止については、公式ホームページ及びLINEにて案内をいたしますので、適時ご確認下さい。